メディアスとユニバーサル園芸から優待のクオカード到着
ここのところ連続で三連休が来ていましたので
今週はなんだか物足りないですね。
株主優待のクオカードが到着しましたので記録します。
メディアスHD、1,000円分、初取得になります
長期保有でもらえる優待額がアップしていくので
長期保有の励みになりますね。

ユニバーサル園芸、2,000円分、年2回銘柄

クオカードはコンビニで利用出来るのが有名ですが
ファミレスはデニーズとドラッグストアの
マツキヨで使用しています。
日用品の購入は優待で頂いているクオカードで
お支払いしているので、ここのところ現金支出がゼロと
なっています。
優待で支払いしている状況の今は、家計簿に
どうやってつけていくのか迷い…最近は全く
細かな家計簿をつけなくなりました。
ざっくりと年間トータルどのくらい資産が増えているのか
を見るのみ…
「増えている」としか考えていないので、私の
楽観的な性格が表れていますが、
減るということは間違ってもないと、夫の無職期間中でも
信じておりました。
今年の締めが楽しみです。
今週はなんだか物足りないですね。
株主優待のクオカードが到着しましたので記録します。
メディアスHD、1,000円分、初取得になります
長期保有でもらえる優待額がアップしていくので
長期保有の励みになりますね。

ユニバーサル園芸、2,000円分、年2回銘柄

クオカードはコンビニで利用出来るのが有名ですが
ファミレスはデニーズとドラッグストアの
マツキヨで使用しています。
日用品の購入は優待で頂いているクオカードで
お支払いしているので、ここのところ現金支出がゼロと
なっています。
優待で支払いしている状況の今は、家計簿に
どうやってつけていくのか迷い…最近は全く
細かな家計簿をつけなくなりました。
ざっくりと年間トータルどのくらい資産が増えているのか
を見るのみ…
「増えている」としか考えていないので、私の
楽観的な性格が表れていますが、
減るということは間違ってもないと、夫の無職期間中でも
信じておりました。
今年の締めが楽しみです。
スポンサーサイト