tsumiki証券の口座開設申し込みしました
おはようございます
引っ越し予定、その引っ越し先で無印の家具を
お得に買うため、張り切ってEPOSカードを
作りました。今は無印週間」とマルコとマルオの7日間が
被るイベント待ち…
そんな中、EPOSカードで投資信託が購入できると
ネットで見かけて、早速、tsumiki証券の口座開設を
申請中
つみたてNISAが全面に出ていますが、Q&Aを確認すると
「特定口座」のみのお申込みでもつみたてできますと言う
一文がありますので、私は特定で進める予定。
tsumiki証券の取り扱い投資信託はとてもシンプルで
4つだけ
1.セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(セゾン投信)
2.セゾン資産形成達人ファンド(セゾン投信)
3.コモンズ30ファンド(コモンズ投信)
4.ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス)
現在の私のセゾン投信の積み立て内容は
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが2万円分
セゾン資産形成の達人ファンド が2万円
プラスひふみが月によって1万~3万円ぐらい
これをそっくりtsumiki証券へ回そうかと思っています。
予定はあくまでも予定で、うまく行くか分かりませんが
まずは口座開設ですね。引っ越し前にしなくても
良いんじゃないかとも悩んだのですが、善は急げ。
しかしながら、エポスカードでの積み立て投信、
いろいろと渋いことがありまして、
積立額の上限は5万円まで、ポイント還元率は
初年度0.1%のようですが、積み立て年数によって
増えていく、累進性のようです。
Q&Aでは
年間のつみたて金額 × 0.1%(初年度)~0.5%(5年目以降)
とありました。
さらに楽天証券=楽天ポイントと見劣りしてしまうのは
エポスポイントでは投信買えません...。
今のところ楽天証券に完敗ですよね。めんどくさがらずに
楽天証券も開設しようかな。
エポスカードの場合はゴールドカードにランクアップした場合は、
ボーナスポイントが導入される仕組みのようです。
年間50万以上の利用で2,500円分のポイント
100万円以上の利用で10,000円相当のエポスポイント
が付与されるとあります。
ファミリーカードを作って、夫も積み立てして、
夫の分も合算できたら、いけるんじゃなかろうか?と
目論見どおりいけるのであれば、ゴールドカード作るのも
ありかもと思っていますが、年会費との兼ね合い
ひふみ投信とほぼ同じひふみプラスを一部
ここで購入するとか。。。
いろいろ検討の余地ありそうですね
引っ越し予定、その引っ越し先で無印の家具を
お得に買うため、張り切ってEPOSカードを
作りました。今は無印週間」とマルコとマルオの7日間が
被るイベント待ち…
そんな中、EPOSカードで投資信託が購入できると
ネットで見かけて、早速、tsumiki証券の口座開設を
申請中
つみたてNISAが全面に出ていますが、Q&Aを確認すると
「特定口座」のみのお申込みでもつみたてできますと言う
一文がありますので、私は特定で進める予定。
tsumiki証券の取り扱い投資信託はとてもシンプルで
4つだけ
1.セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド(セゾン投信)
2.セゾン資産形成達人ファンド(セゾン投信)
3.コモンズ30ファンド(コモンズ投信)
4.ひふみプラス(レオス・キャピタルワークス)
現在の私のセゾン投信の積み立て内容は
セゾン・バンガード・グローバルバランスファンドが2万円分
セゾン資産形成の達人ファンド が2万円
プラスひふみが月によって1万~3万円ぐらい
これをそっくりtsumiki証券へ回そうかと思っています。
予定はあくまでも予定で、うまく行くか分かりませんが
まずは口座開設ですね。引っ越し前にしなくても
良いんじゃないかとも悩んだのですが、善は急げ。
しかしながら、エポスカードでの積み立て投信、
いろいろと渋いことがありまして、
積立額の上限は5万円まで、ポイント還元率は
初年度0.1%のようですが、積み立て年数によって
増えていく、累進性のようです。
Q&Aでは
年間のつみたて金額 × 0.1%(初年度)~0.5%(5年目以降)
とありました。
さらに楽天証券=楽天ポイントと見劣りしてしまうのは
エポスポイントでは投信買えません...。
今のところ楽天証券に完敗ですよね。めんどくさがらずに
楽天証券も開設しようかな。
エポスカードの場合はゴールドカードにランクアップした場合は、
ボーナスポイントが導入される仕組みのようです。
年間50万以上の利用で2,500円分のポイント
100万円以上の利用で10,000円相当のエポスポイント
が付与されるとあります。
ファミリーカードを作って、夫も積み立てして、
夫の分も合算できたら、いけるんじゃなかろうか?と
目論見どおりいけるのであれば、ゴールドカード作るのも
ありかもと思っていますが、年会費との兼ね合い
ひふみ投信とほぼ同じひふみプラスを一部
ここで購入するとか。。。
いろいろ検討の余地ありそうですね
- 関連記事
-
- 昨日のお取引 一つ取得
- 暴落したので株を取得しました、
- tsumiki証券の口座開設申し込みしました
- 利確1つ
- 追加しました米国株
スポンサーサイト